本文へスキップ
   


HOME


 夢十夜(ゆめじゅうや)
  Ten Nights of Dreams


 第一夜(だいいちや)
  The First Night


夏目漱石(なつめ そうせき)
Soseki Natsume


The dreamer sits at the bedside of a woman who says she is dying. Because of the warm color in her lips and cheeks, he questions, several times, if she truly is dying. After confirming that she must indeed die, the woman asks a favor. After she dies, he should dig her grave with a large shell, mark it with a fragment of fallen star, and wait at its side a hundred years for her return. The dreamer prepares her grave and buries her as requested. Then he begins his vigil, losing count of the days as years go by. As he begins to wonder if she didn't deceive him, a slender stem emerges and a white lily blossoms before him. He touches his lips to a dewdrop on the lily and knows in that moment that a hundred years have passed.


(1)


 こんなゆめた。


 おんなが、よこになっていた。

よこになる:to lie down)

 わたしは、おんなのそばにすわっていた。

 すると、おんなが、しずかなこえで、「もうにます」とう。


 おんなかみながかった。

 やさしいかおをしていた。

 ほほは、すこあかい。

(ほほ:a cheek)

 くちびるのいろも、もちろんあかい。

 とても、ぬようにはえない。

 しかし、おんなしずかなこえで「もうにます」と、はっきりった。


 わたしは、「本当ほんとうぬのか?」とたずねた。

 すると、おんなは、「ええ、にます」といながら、ぱっちりとけた。

 おおきなだった。

 まつげは、ながかった。

(まつげ:eyelashes)

 そのおおきなのひとみに、わたし姿すがたが、はっきりとうつっていた。

(ひとみ:a pupil; an eye)
うつっている:to be reflected)


 わたしは、また、「本当ほんとうぬのか?」とたずねた。

 するとおんなは、くろねむそうにひらいたまま、やっぱりしずかなこえで、「でも、ぬんです。仕方しかたがないわ」とった。

仕方しかたがない:can not be helped; no other choice)

 わたしは、だまっていた。

 「どうしてもぬのか」と、わたしおもった。

(どうしても:really, by all means)


(2)


 しばらくして、おんなが、また、こうった。

んだら、めてください。

める:to bury)

 おおきな真珠貝しんじゅがいあなってください。

真珠貝しんじゅがい:a pearl shell)

 そうして、そらからちてる、ほしのかけらを、はかのしるしとしていてください。

(かけら:a broken piece)
(しるし:a mark)

 そうしてはかのそばでっていてください。

 またいにますから」


 わたしは、「いついにるのか」といた。

 するとおんなった。

るでしょう。

 それからしずむでしょう。

 それからまたるでしょう。

 そうしてまたしずむでしょう。──

 あかが、ひがしから西にしへ、ひがしから西にしへとすすむ、──。

 あなた、そのあいだっていられますか」


 わたしだまってうなずいた。

(うなずく:to nod)

 おんなは、すこおおきなこえで、はっきりとった。

百年ひゃくねんっていてください。

 百年ひゃくねんわたしはかのそばにすわって、っていてください。

 きっといにますから」

 わたしは、「っている」とこたえた。


 すると、ひとみのなかにうつっていたわたし姿すがたが、くずはじめた。

くずれる:to lose its shape)

 それは、まるで、しずかなみずうごいて、水面すいめんうつっているかげくずはじめたときのようだった。

 そのときおんなは、じた。

 ながい、まつげのあいだから、なみだが、ほほへながれた。

 ──おんなは、もうんでいた。


(3)


 わたしは、それからにわりて、真珠貝しんじゅがいあなった。

 真珠貝しんじゅがいは、おおきくて、なめらかなかいだった。

なめらかな:smooth)

 ふちは、するどくとがっていた。

(ふち:an edge; a brim)
(とがっている:sharp, pointed)

 つちをすくうたびに、つきひかりで、かい裏側うらがわが、きらきらとかがやいた。

(すくう:to scoop up)

 湿しめったつちにおいもした。


 あなは、しばらくしてれた。

 おんなをそのなかれた。

 やわらかいつちを、うえから、そっと、かけた。

 かけるたびに、真珠貝しんじゅがい裏側うらがわが、つきひかりかがやいた。


 それから、ほしのかけらのちてきたものをひろってて、つちうえせた。

 ほしのかけらはまるかった。

 なが時間じかんそらちているあいだに、かどれてなめらかになったんだろう、とおもった。

かど:an edge)
れる:to come off)

 げて、つちうえくと、わたしむねが、すこあたたかくなった。

く:to hug)


(4)


 わたしこけうえすわった。

こけ:moss)

 これから百年ひゃくねんあいだ、こうしてっているんだな、とかんがえながら、まる墓石はかいしながめていた。

 そのうちに、おんなったとおり、ひがしからた。

 おおきなあかだった。

 それがまたおんなったとおり、やがて西にしちた。

 あかいままで、一気いっきちてった。

 ひとつと自分じぶんかぞえた。


 しばらくすると、また、が、ゆっくりとのぼってた。

 そうしてしずかにしずんでしまった。

 ふたつと、またかぞえた。


 わたしは、こういうふうにひとふたつとかぞえてく。

 そのうちに、あかをいくつたのか、からなくなった。

 かぞえても、かぞえても、かぞれないほど、たくさんのあか太陽たいようが、あたまうえとおしてった。

かぞれない:countless)
とおす:to pass; to go past)

 それでも、百年ひゃくねんは、まだない。

 しまいには、わたしおんなに、だまされたのではないだろうか、とおもはじめた。

(だます:to deceive)


 すると、いししたから、わたしほうへ、あおくきびてた。

くき:a stem; a stalk)
びる:to grow)

 それはながびて、ちょうど、わたしむねのあたりまでて、まった。

 くきは、すこしれていた。

れる:to sway)

 そして、そのくきさきに、しろはないた。

 それは、ユリのはなだった。

(ユリ:a lily)


 わたしは、そのしろはなに、くちづけをした。

くちづけをする(キスをする):to kiss)

 わたしが、ユリからかおはなそうとして、ふととおくをたら、夜明よあけのそらに、ほしひとひかっていた。

百年ひゃくねんは、もうていたんだな」と、このときはじめてがついた。


HOME







100 Japanese Short Stories: Google Play

10 Japanese Short Stories
JLPT N4/N3

FREE


Japanese Short Stories: App Store

10 Japanese Short Stories

  FREE